top of page

歩いて渡ろうレインボーブリッジ!

  • 今田
  • 2024年9月16日
  • 読了時間: 4分
ree

どうもどうも。

先週からヒルネットも秋冬学期が始まりました!


8月の高卒認定試験も無事、終了。

今年度、受験した4人のヒルネッターは全員、全単位に完璧完全合格!(どういう意味?)

とのことで、皆さんハッピーな気分で新学期を迎えられました。いや、良かったですね。おめでとうございます!


そして、夏休み中は旅行や帰郷によって教室には来ていなかったメンバーも、久しぶりに登室。

各々、学習を行ったり絵を描いたり工作をしたり。


11時過ぎからはグループワーク。

火曜は「社会」の問題についてディスカッション。水曜日はリベラルアーツで今月は「幸福」について普遍的な定義ができるか議論。木曜は理科の内容。植物について調べました。


年少メンバーのグループワークは絵本でブッククラブ。一緒に絵本を読んで、レイセンと一緒にいろいろお話し。

水曜はボードゲームを皆で楽しんでいたようだし、来週からは音読なんかも再開するのかな?


ともあれ、いつもと同じ教室の風景が戻ってまいりました!


……が、写真を撮り忘れ。

学期の始まりだというのに、痛恨のミスだぜ!

次回、活動記録では忘れないようにしますね……。


そして午後は、まだまだ暑いけれども公園での活動!

井の頭公園でお昼ご飯。

水でスライム?を作って遊んでみたり。

ree
ree


そんでもって金曜日。お出かけ探検活動!

秋冬学期もいろいろなところに出かける予定だぜ!


ということで、先週出かけたのはレインボーブリッジ!

ここを歩いて渡り、景色を楽しんだあと、お台場海浜公園でのんびりしようという企画でした!


相変わらず専属記者・マロが忙しいようなので、今回もイマンモ自らが当日の様子を簡単にレポートします!


まずは10時30分。新橋駅に集合。

浜松町から30分ほど歩いてレインボーブリッジを目指そうという案もあったのですが、正直、まだ暑い暑い暑い……。


あんまり長い時間歩いて、年少メンバーが熱中症なんかになったりしたら大変だろうということで、今回はレインボーブリッジすぐ近くの芝浦ふ頭駅までゆりかもめで向かうこととなりました。

ree

5分ほどゆりかもめに揺られて厳密到着。

レインボーブリッジを目指します。

ree
ree

それにしても、この日もほんとに暑かった!

駅からレインボーブリッジまでは大した距離じゃない。5分かかるか、かからないかの距離。

にもかかわらず、すぐに汗びしょ……。

とりあえず、レインボーブリッジの一階?にある事務所のようなところで、しばし休憩回復。

ree

少しばかり休んで体力回復したならば、いよいよレインボーブリッジ遊歩道へGO!

ree

そして、いったんレインボーブリッジ(遊歩道)に足を踏み入れたならば。

サイコーやーん!!

高所を吹き渡る海風のおかげで涼しい! 全然、暑くないぜ!

そして、橋から見渡す海の景色もすんばらしーやーん!!

ree
ree
ree
ree

遊歩道を歩くこと、およそ30分。

海風に気持ちよく吹かれ、時々、立ち止まっては景色を楽しむ。

気がつけば、あっという間に海を渡りきってしまいました。

ree
ree
ree

サイコーに気分良かったレインボーブリッジ。

歩き終えたあとは、台場公園で食事です。

ree

お台場。

今やガンダムがあったりフジテレビがあったりする場所ですが、そもそもはペリー来航時、幕府が江戸の町を防衛するため、ひょっとして黒船が東京湾に侵入した際、迎撃できるよう大砲の「砲台場」として築いた人口の島です。

ree

そんな歴史を皆さん感じながら……ってことは、あんまりなく、いかに涼しく景色良い場所で飯を食えるかということに汲々としつつ食事を済ます皆さん。

下界はやっぱり海近くでも暑かった……。

ree

その後は予定通り、海浜公園の方に移動。

日陰に荷物を起きつつ、浜辺で足をぱちゃぱちゃ。

……のつもりが、がっつり肩まで海に浸かっているちびっ子ヒルネッターの姿も……。

ree

もちろん、多くの皆さんは足チャパチャパにとどめております。

でも、足を水につけてるだけで、ずいぶん涼しく感じられるものでしたよ。

ということで、イマンモも足ちゃぱちゃぱ。

ree
ree
ree

さてさて、こんな感じで始まった秋冬学期の第一週。

今週は少し涼しくなると良いなあ。

でも、秋雨前線が来るのはイヤだなあ……。


ともあれ、秋冬学期も楽しく元気に活動したいと思います!

それではそれでは!

 
 
 

コメント


​お問いあわせ・お申し込み
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
Copyright(c)2020 HIRU-net All rights reserved.
bottom of page