どうも、どうも。
先週の活動記録。ヒルネットも今年の活動は、ついに先週の木曜をもって無事終了となりました!
その木曜は、以前から計画していた「遠足」。
いや、いつも木曜はお出かけ探検してますが、この日は特に遠出して埼玉県は「さきたま古墳公園」まで出かけてきました!
さきたま古墳公園は、知る人ぞ知る稲荷山古墳のあるところです。
さらに、ここにある丸墓山古墳は、戦国期、石田三成が後北条氏配下の城、忍城を攻めたときに布陣した場所としても有名です。
ここに出かけるきっかけとなったのは、先々週、4年生メンバーのニッシーの発案。
「さきたま古墳公園で、はにわ作りを体験したい!」というアイデアが最初でした。
いや、かなり遠いし無理ちゃうか、と最初はなったのですが、今年最後の活動だし、少しばかり特別なことがしたいなあ、という気持ちに段々なってまいりましてね。
「交通費めっさかかるやんかー」
という他メンバーの声を説き伏せ(ほんまはあんまり良くない)、埼玉県は行田市まで遠征することにあいなったわけです。
写真は喜びのあまり(?)ニッシーがさきたま古墳群への「お出かけ活動」について記したもの。
さて、いよいよその木曜日。
新宿駅に9時半に集合。そこから埼京線と高崎線を乗り継いで現地に向かいます。
いや、正直、結構長かった。ずっと車内で座っての移動でしたが、ちびっ子メンバーたちは体を動かしたくてうずうず。
で、到着したのが吹上駅。ここからさらにバスで移動! さすがにオッサンはもう疲れたよって感じでしたが、逆にちびっ子たちは目的地が近づいてきて、テンション上がってきたみたい。
バスを降りてからも川沿いの道を20分ほど歩きます。
そして新宿からおよそ1時間半! ついに到着しました「さきたま古墳公園」!
いやー古墳がなくとも、だだっ広くて気分の良い感じの公園ですね。
古代、武蔵の国の豪族・支配者たちも、やはり自分たちの墓は気分の「ハレ」る場所に作りたかったんでしょうかね。 天気にも恵まれましたが、のんびり晴れやかな気持ちにさせてくれる場所でした。
というわけで、まずは古墳探訪。 最初は上の写真の斜め右にも姿が確認できる丸墓山古墳に登ります。
丸墓山古墳は日本最大級の円墳だそうです。 そして何より有名なのは、豊臣秀吉の小田原攻めの折、石田三成が後北条氏配下の忍城を水責めにしようと、この古墳の上に本陣を敷いたというエピソード。
実際、古墳の上に登ると、町を見下ろす景色のなかに、復元された忍城の姿が!
二枚目は一枚目をわかりやすくアップにしたもの。
実際の戦では、この城周辺の町が利根川と荒川から流し込まれた水によって水没させられていたわけです! もちろん当時は町なんかなくて一面には村々の水田や畑が広がっていたのでしょうが、いずれにしろ歴史好きとしてはワクワク胸の高鳴る光景です。 (ちなみにこの忍城への水責めは、逆に堤を忍城側に決壊させられて大失敗に終わります。その辺りの経緯は『のぼうの城』という小説や映画で描かれています)
さて、次に訪れたのは稲荷山古墳! こちらも日本史をかじったことのある人にはチョー有名な古墳です。
この稲荷山古墳が有名な理由は、その発掘物にあります。
1968年、この古墳から一本の鉄剣が発掘されました。現在、金錯銘鉄剣と呼ばれている剣です。 この鉄剣には文字が刻まれており、そこには埋葬者の八代にわたる系譜、そして彼らが代々「ワカタケルノオオキミ」に仕えていたことが書かれていたのです。 ワカタケルノオオキミとは雄略天皇のこと。中国で倭王武と呼ばれていた大王と推定される天皇です。 つまり、この鉄剣の存在により雄略天皇の存在がれっきとした史実であったこと、そして雄略天皇の時代には、関東が大和政権の支配下、少なくとも影響下にあったことが明確にわかったわけです。 残念ながら博物館が閉鎖されていたため鉄剣の実物は見ることができませんでしたが、こちらもその実物の古墳に登れて個人的には大満足でした。
最後は二子山古墳。
関東最大級の前方後円墳です。 残念ながらこちらは登ることができずに遠目に鑑賞。
と、ここいらで特にちびっ子メンバーたちの我慢は限界。 「早く弁当食べようよー!」という大合唱により古墳を眺めながらのお弁当タイムとなりました。
こちらでは何故か弁当を食べながら屋外での将棋。。。
さて、お弁当を食べ終えた一行。 この日のプログラムはこれで終わりではありません。
この日のもう一つのイベント、はにわ作り体験へと向かいます。
場所は公園に隣接する「行田市はにわの館」。 なかに入ると、さまざまな形の埴輪がたくさん。
僕たちも早速、粘土を用意してもらい、作り方の説明を聞きます。
説明だけ聞くと、一見、簡単そうですが、果たしてそう上手くいくかどうか。。
いよいよ各々作業を開始します。
僕自身も作業に没頭。。。。 そして、およそ1時間半。。ついに完成!
上手くできた人。イメージ通りにできたメンバー。なかなか思い通りにいかず、むしろその怒りを表現した作品(笑)。 いろんな作品が出来上がりましたが、なかなか楽しい体験になったかと思います。
焼き上がるのは1月30日になるとのことで、2月最初の火曜日に教室に郵送してもらうことにしました。
さてさて、こんな感じでこの日の活動も終了。 といっても、そこからまたバスと電車の「旅」が大変だったわけですが。。
いずれにしろ、今年の活動はこの日で終わり。 最後を締め括るに相応しい、楽しいお出かけ探検活動となりました。
ヒルネットは来年も楽しく活動を続けていく所存。 それでは皆さん、良いお年をお迎えください!!
Comments