はい!
というわけで今回は浅草に行ってまいりました。
東京最古のお寺浅草寺。
628年と約1400年前からの歴史あるお寺なんですね。
早速行ってみましょう。
いやー、実は到着した時は一瞬強い雨が降ったりなんかしてそわそわしていましたが、みんなが集合する頃には晴れ間が見えてまいりました。
天気予報では無事に晴れということで、お弁当を持って出発です。
雷門に近づいて見ると、、
はい。
人が少ないですね!
おそらく今まで訪れた浅草の中で最も人が少なかったのではないかと思われます。
昨年は購入までに1時間かかる行列ができていたお店も今は並ばずに買えます。
が、フィールドワーク的には人が少なくて動きやすそうです。
と、言うことでぶらり浅草寺本堂を目指します。
これは有名な雷門ですね。
実は正式には「風雷神門」といい、表には雷門と書いてありますが、お寺側から見るとしっかり風雷神門と書いてあります。
そしてこの雷門。
実は令和2年の改修工事直後で出来立てホヤホヤで、色が鮮やかに見えます。
商店街は混雑しておらず、ゆったりと歩けます。
お弁当の後のお土産タイムに備えてお店に目星をつけておきます。
午前中は人も少なくじっくりと見物できそうです。
ちなみに去年の写真はこちら。
すごい差ですね。
手水舎にて手水を使いきちんと清めてから本堂に向かいます。色々な神社やお寺を巡る度に少しずつ作法が身についていく気がします。
本堂の中は風邪が通って涼しいですね。
賽銭箱の横にロウソクを立てるところがあったのでやってみることに。
50円を箱に入れます。
風邪で消えないように気をつけてください。
本堂の左を出ると小さなお友達は水蒸気に吸い込まれていきました。
結構楽しそうです。
汗だくになった体を冷ました後は
下町を歩いたり、花やしきをのぞいたりしながら本堂の右側にあるお弁当スポットを目指します。
日向の手形は暑すぎるので、手を乗せる時は要注意です。
お弁当お弁当を食べた後は、フェリーの出発時間まで土産を購入したりします。
9月の日差しは12時なるとかなり熱く、周りにはアイスやかき氷を食べている人が増えだしました。
水分補給をきちんとします。
そしてフェリー乗り場へ、乗るフェリーを選んで切符を買います。
フェリーの到着まで二階の待合室にて待ちます。
この日は空いていたので貸切でした。
火照った体を冷まします。
キリンビルの見える穴場スポット気分です。
そしていざフェリーへ!
今回乗るのは「日の出」
平日の昼過ぎということもあって、船内にほとんどお客さんはいませんでした。
風邪と水の音が気持ちいいですね。海が近づいてきて潮の香りが強くなってきました。
携帯のアプリを使って江戸時代の地図と現代の地図を比較しながらクルージングを楽しみます。
「向こうは元々は米倉だね。川の近くだから運びやすそうだね。」
「あそこの島は埋め立てたところだね。」
と、のんびり過ごしていると、、
突然の雨!
でも大丈夫、窓が自動でしまってクルージングは続行です。
今回は人も少なく、東京の昔ながらの雰囲気を見学できましたね。
ちゃっかりどんぐりなんかも拾ってたりして楽しめました。
帰った後もしっかり水分補給お願いします。
それではまた!
Comentarios