どうもどうも。
先週のヒルネット。
まずは教室の様子から。
火曜は金曜午前「学習クラス」の復習タイム。
先週は数学を行ったので、その復習です。
英語が苦手と感じる子もいれば、数学がどうもといった子だっている。皆いろいろですが、それぞれのペースでゆっくりでもマスターしていってくれればなーとイマンモは思っています。
こちらは中学生メンバーと、今回もその「巻き添え?」に算数の学習をしている小学生女の子メンバー。
けっこう面倒くさい入試問題レベルの分数の計算をやって周りから「すげー」と称賛の眼差し。本人は淡々としたものでしたが。
さて、そして水曜日。
この日は午後からタケノコ掘りを行う予定となっておりました!
天気がやや心配でしたが結局、杞憂! タケノコを掘るにはちょうど良い天候でした。
午前中はいつも通りの活動。
瞑想&workの時間の後は、水曜は「国語」。
中学生数人とイマンモは、リベラルアーツ。先週は内田百閒の「サラサーテの盤」を読みました。
夏目漱石の「夢十夜」を以前読んだところ、意外と人気だったために、その漱石の晩年の弟子であり、まさしく「夢十夜」的な幻想性をその作風に受け継いだ内田百閒を読んでみようとなったわけです。
予想通り、なかなか好評。
実はイマンモ、文学青年だった20歳のころ、こんな小説が書きたいなーなどと思い、恥ずかしながら手慰みに文章を書こうとしたこともありました。が、やっぱりなかなか、この奇妙な雰囲気はなかなか出せるもんじゃあないんですね。
「何とも言えない雰囲気の作品だねー」「こういうのを意識して書くのは確かに難しい」などとメンバーとも言い合っておりました。
ところで、僕がリベラルアーツを中学生とやっている間。
他の小学生メンバー達は何をやっているかというと、、、
こちらはレイ分隊長が行っている絵本のワークショップ(読書のワークショップ)。
僕が土曜にグループレッスンとして行っているものを分隊長なりに工夫して、主に小学生メンバーたちと一緒にやってくれているんですな。
というか、むしろリベラルアーツよりも人気なような。。。。
さて、こんな感じで時間はお昼に。
まずは善福寺公園でお昼ご飯。
そして、いよいよこの日の本番。タケノコ掘りです!
場所は善福寺公園近くの地主さんの竹林。レイ分隊長の若い頃からのお知り合いで、快くお貸しくださいました!
ということで、タケノコ掘り開始!
と思ったら、すぐに見つかる見つかる!
今年は二年に一度の豊作の年。
実は去年も同じ場所でタケノコ掘りをさせてもらったのですが、その昨年と比べても大豊作です!
ほんとにもう採れるとれる!
一人平均で4、5本は採れるペースでした。
だいたい1時間半ほどタケノコを掘りまくったメンバー。
採ったタケノコは、善福寺公園でいったん泥を落とします。
こうやってみると、ほんとに大漁!
というか、多く採れすぎちゃって、むしろ重くて持って帰れません。
そこで善福寺公園を通りすがる人たちにお裾分けしてみたり。
タケノコ、買うとたかいですからねー。けっこう感謝されました。
さて、このタケノコたち。どうしてくれようか?
もちろん、ご自宅で食すのもあり。
が、せっかくなので、皆でアク抜きして、少し食べてもみよう!
ということで、奥多摩古民家で料理することに。
実は今年度から、毎月の月末木曜日は、奥多摩古民家で焚き火&料理の会を開いて過ごすことにしています!
ということで、木曜日。
奥多摩線に乗って川井駅へ。奥多摩古民家へ行ってきました!(協力・東京ソーヤ)
早速、料理班、焚き火班に分かれて作業開始。
焚き火班は山から木々を拾ってきて、薪木にします。一方、料理班はタケノコのアク抜きをしたり。
この日はタケノコだけでなく、炒飯も一緒に作りました。ということで、米を研ぐメンバー。
事前にアク抜きしたタケノコを持ってきてくれた子もいたため、こちらはすぐに調理。
なぜか土を掘り進める作業に熱中するお子さんも。。。
などなど。作業開始からおよそ2時間。
炒飯&筍スープの出来上がり!
皆で仲良く食します。
さて、昼食後。
すっかり暖かくなってきた今日この頃。せっかくなので、近くの川辺に降りて、川遊びをすることに。
こちら、多摩川の上流です。
暖かくなってきたといっても、まだ春先。
にもかかわらず、こちら「完全戦闘モード」のメンバーも。。。
レイ分隊長も泳いでます。泳いどります。。。
こんな感じで川遊びも十二分に堪能。
最後は古民家に戻って、恒例?の謎の音楽隊による大演奏会で締め!
という感じで、奥多摩古民家焚き火の会も終了!
今回も十分に楽しみました!
さて、今週はGWのためヒルネットの通常活動はお休み。金曜午前の学習クラスのみ行います。
ということで、来週はどこに行こうかな?
間田、メンバーみんなで話し合って決めたいと思います!
それではー!
Comments